P2B改造講座
(最終更新日1999年4月19日)
はじめに
最初に言っておきますけど、このページに書かれていることをまねて、損害が生じても私は一切責任を負いません。マザーの改造やクロックアップはあくまでも
自己責任
でお願いします。また、もし間違いなどに気づかれたら、お手数でも私宛にメールを下さい。
リミッタ-解除
現在売られているIntelのCPUは倍率固定になっていますしかし、初期のPentiumIIは自由に倍率を変えることができます。しかし、Asustek P2B(rev1.02)+PentiumII 400MHz(SL2SH
マレーシア製)の組み合わせでは、100MHz×4.5=450MHzでは動作してくれません。では、4.5倍の設定が出来ないのかと言うとそうではなく、66MHz×4.5=266MHzではしっかり動作します。どうやら、CPUはシステムクロックを100MHzにすると、リミッターが動作して規定以上の倍率で動作しないようになっているようです。このリミッタ−の鍵を握っているのがCPUの 100/66# と呼ばれる信号線です。この信号線はB21ピン(CPUのB面(裏面)の21番目のピン)に繋がっているので、ちまたでは、B21信号線と呼んだ方が話が通じやすいようです。
さて、P2Bのリミッタ−を解除する方法は、この100/66#信号線をグランド(0V)に落としてやることです。これでCPUはクロックが100MHzにもかかわらず66MHzだと思いこみ4.5倍以上の設定が有効になるようです。そこためにはジャンパー線でB21ピンとグランドをつないでやればO.K.です。私は下の図のように接続しました。
この図はマザーボードを裏から見たところです。CPUコネクタ(スロット1)の信号線が4列に並んでいると思います。このとき、シリアル、キーボード、マウスなどのコネクタがある方を手前とすると、上2段がA1〜A121、下2段がB1〜B121のピンです。そして、図の赤い色をしているのが目的のB21ピンです。これをグランドに接続してやれば良いはずです。、データ-シートを読むと、A18ピンとA22はグランドであることがわかりました。そこで、私はB22とA22ピンを接続しました。ただし、他の信号線とショートしないように慎重に半田づけして下さい。これだけでもうリミッタはかからなくなるはずです。ただし、他の一般的なBXチップセットマザーに この改造をすると、AGPバスのクロックがシステムクロックと同じ100MHzになってしまったりするので注意してください。なお、この改造はP2BのRev.1.10にも有効だそうです(haraさまっ情報ありがとうございます)。