購入は2001年11月10日。約3万円。Tualatinが動くDualマザーをいろいろ比較検討して一番信頼性がありそ うだったので。 RioWorksってサーバー向けマザーが多いみたいだし。でも、実際は。。。
以前、BIOSをアップしようと思い、Win95で作成したフロッピーにそれらのデータを入れて、そのフロッピーで起動して awdflash.exeを立ち上げ、BIOSアップしようとしたところ、フロッピーのアクセスランプがついたまま固まってしまいました。現在無事に解決 してアップデート完了(下記参照)
VIAのチップセットにはメモリーインターリーブ機能があり、これをONにするとメモリアクセスが速くなる事が知られています。このマザー にもBIOS設定に「Bank Interleave」という項目があり、これがその設定だと思われます。デフォルトではDisabledですが、2-bankや4-bankにすると、 たしかにメモリ速度が向上することが確認できました。 ただし、マニュアルに書いてある通り信頼性に影響があるので自己責任で。、memtest-86 等のメモリチェックソフトでエラーが出ないことを 確認しましょう。ちなみにこのユーティリティーでメモリ速度を測定したところ、
イ ンストールメモ(Solaris8)
イ ンストールメモ(RedHat Linux8)
トラブルメモSolarisのライセンス規定が改定になり、2CPU以上のマシンにインストールする場合には高いライセンス料が必要に なったので、Linuxに乗り換えました。 使用したディストリビューションはRedHat8。
PromiseのIDE-RAIDを使う場合には、PromiseのWebページからFastTrak100用のドライバをダウンロードする必要がありま す。RedHat8用のドライバは一見すると見当たりませんが、「FastTrak100TX/LP」用のドライバの中にFastTrak100用のドラ イバが含まれているのでそれをダウンロードすればOKです。ただし、CPU数に応じてドライバがシングルCPU用とSMP用に分かれていますので、注意で す。
インストール方法はドライバのReadme.txtを読んで、そのとおりに従って行う必要があります。特にインストール時にboot: プロンプトが出たときに linux ide0=0x1f, 0x3f6, 14....(正確なパラメータはreadme参照してください)を指定しないと、インストールに失敗します(ファイルコピーに異常に時間がかかる)。
BIOSの設定はSolarisとは違い、一般的な設定のままで問題ないと思います。
この件に関して、魔人ブウさんより情報を頂きました(どうもありがとうございます)。それによると、
とのことです。その後、BIOS1.4に付属のawdflash.exeが以前のものよりヴァージョンがあがっていたのでそれを使い、 さらに config.sysに
これだけを読むとどんなメモリを組み合わせても3GBまで使えそうに読めるので、512MBを4枚挿して、memtest-86でメモリチェックした
ところ、エラー頻発。
よくよくマニュアルを読むと
と変更されてい ました。4GBサポートやめたのかな?)
番 外編:引退後の基板をチェック
2年ほど使用した私のTDVIAですが、徐々に動作が不安定になり引退させました。症状はメモリ3枚挿しでmemtest- 86でメモリテストをするとエラーを出す(購入直後はノーエラーだった。しかしこれはメモリが悪いのかも)。1枚挿しにしてエラーが出ないことを確認して 稼動させても、1〜2日でフリーズしてしまう。
で、基板をチェックしてみたところ、CPU2用のレギュレータ回路の基板が熱により茶色に変色しているのを発見。
写真右側の2個ならんだ青色トロイダルコアの上にあるFET群の基板が茶色に変色しています。ほぼ同じ構成であるCPU1側のレギュレータ回路(写真左 側)には変色が見られないことから、何らかの異常が発生して発熱したのかもしれません。いまどきのP4マザーと違い、消費電力が少ないP3用マザーですの で、それほど大電流を発生させる必要もなく、本来なら熱くならないはずですし(正常稼動していた頃は熱くなかったと記憶しています)
拡大写真です。特にM29と書かれたFETの変色が激しいです。ちなみにこのマザーに使われているコンデンサは三洋105度品(緑色)、同 OS-CON SP 1個、ニチコンPW 105度品(茶色)、メーカ不明の表面実装コンデンサ です。巷で問題となっている台湾製不良コンデンサは使われていません。