悪魔の辞典(うげ〜版)
(最終更新2001年1月29日) ちょっと修正
-
内臓機器
高度な生体化処理をした増設機器。最近、インターネットのBBSやネットニュースでよく耳にするようになった。「内臓ハードディスク」とか「内臓電源」と
いった使われ方が一般的。機器そのものは市販のごく普通のものと思われるが、何らかの改造を施して生体部品に
しているものと推測される。最近の目覚しいバイオテクノロジーの進歩の成果である。しかし、このような高度な
生体部品化改造の技術を、どこにでもいる普通のユーザーがどこから得たのか疑問が残る。一説には「エヴァンゲリオン」
を始めとする最近の生体ロボットが活躍するロボットアニメの影響とされている。
(説明するまでもないとは思いますが内蔵が正解。内臓は生体の臓器のこと)
V930
某社の高級Y/C分離機。すなわち、コンポジットビデオ信号からY信号とC信号を分離する装置。
6Mものメモリを積んだスーパデジタル3次元Y/C分離能力は結構高い評価されている。BS&地上波チューナーもついておりそれもなかなかの評価。なお、おまけ機能としてSVHS録画再生機能も
付いているが、この機器をSVHSビデオだと思って購入すると後悔することになる。そのため、「買ってはいけないビデオ」
の代名詞ともなっている。(補足すると、発売当時は定価13万のビデオです。その値段の割には悪いってことですので最近の2,3万円のビデオよりは優れています)
望遠鏡の倍率
天体望遠鏡に関する基礎的知識があるかどうかを示す指標。一般の人が望遠鏡を前にするとなぜか聞きたがるのがこの「望遠鏡の倍率」である。しかし、望遠鏡の倍率は「
アイピース」と呼ばれる接眼レンズを交換するだけで何倍にもすることができる。したがって、性能とは関係のない項目である。
つまり、どんなに粗悪な望遠鏡でも何倍でも倍率を高くすることは可能である(そのかわりぼけぼけの画像になるが)。なので、「最高倍率XXX倍」と書いて宣伝している天体望遠鏡の広告は...
デジタル
電子機器の性能を飛躍的に向上させる魔法の技術のこと。例として「デジタルだから高画質」。
さらに最近は「スーパーデジタル」と言う全く意味不明な言葉まで登場した。おまけに「デジタイヤ」なるタイヤまで登場。デジタルなタイヤって一体???
スケルトン
パソコン筐体、および周辺機器に見られる最近の流行。内部の基板から発する電磁ノイズを外部に垂れ流し、テレビ、ラジオに妨害を与える機能を有する。
(監)
某A社のパソコンでインターネット上のWebページを見るとよく出くわす文字。まれに雑誌にも見られる(原稿作成マシンとDTP用マシンが異なると発生する)。「Pentium(監)」とか「VooDoo(監)」といった使われ方が一般的である。何を意味するのか不明であるが、某社のOSを使っている人たち同士では意味がわかるらしい。類義語として(特)や(企)が知られている。特に最近は(企)が急激に勢力を伸ばしてきている(Pentium(公)とか)。(いわゆる機種依存文字のこと、新JISで正式採用されたとはいえ、まだ使わないほうが良い。Windows上のローマ数字のIIはMacでは(監)と表示される。IIIが(公)だったはず)
植物原料
「植物原料だから手に優しい」といった使われ方が有名。ではトリカブトエキス配合、漆(ウルシ)オイルなんて如何でしょうか(^。^)。類義語に「天然原料」がある。
工事中
Webページで良く見かける言葉。何かの都合でトップページを作ったものの、以降のコンテンツを作る意思のない(あるいは作る才能がない)ことを表している。したがって、工事は永遠に完了することはない。なぜか、大学内のサーバに置かれた個人(教官や学生)のHPでよく出くわす。(実は私も...)
電磁波
科学音痴な大衆に不安を与え、それを利用して逆に商品に付加価値を与えるもの。ラジオの電波、赤外線(もちろん遠赤外線も)、可視光線、紫外線、X線は全て電磁波であるから、たとえば、普通の(透明ではない)エプロンを「電磁波遮断エプロン」と称して売っても嘘ではない。逆に「遠赤外線効果で体がポッカポカ温まります」を「電磁波により...」と言い換えて宣伝したら...
朝飯前
-
急を;要し、かつすぐには片付かない仕事。すなわち翌日の朝までにはなんとか終わりそうな仕事。当然徹夜である。もっとも夜型人間が多いソフト系の会社では日常茶飯事?かな。
まだまだ続くかな?(ネタを探しています)